日常

2階の夫の部屋でグッタリ寝ているベクさん

ベクは日中はこうして2階の夫の部屋でグッタリしていることの多いです。
しかし時々閃いたように立上り、2つ隣の私の部屋に「チャッチャッチャッチャッチャ」という足音をたててやってきます。

一体どうして暴れているのかが最初全くわからず

私の部屋に入ってくると、パソコンに向かっている私の足元にやってきて、この動画のようにいきなりひっくり返って「ガオガオ」と唸りながら暴れ出すのですわぉ

一体何が起こっているの????

  • 背中が痒い?
  • 何か変なもの食べた?
  • 何か私に対して怒ってる?

お腹を掻いてあげたらおとなしくなった

何だかわからないけど、試しにお腹をコチョコチョと撫でてあげたら、一気におとなしくなりました。

へそ天になって恍惚状態
納得モコ

これをやってもらいたかったのね

恍惚状態

この気持良さそうなこと!
調べてみると

犬にとってお腹という場所は柔らかく、攻撃されると致命的な怪我を負いかねない脆弱な部分でもあります。そこを無防備な姿勢で相手に見せるということは「降参です」という気持ちや「あなたは私を傷つけないよね?=あなたを信頼しています」という気持ちのあらわれでもあるのです。

飼い主や親しい人に対して信頼や愛情を込めてお腹を見せている場合に、優しく撫でられるとさらに信頼感が増しますし、愛情を感じて幸せな気持ちになるでしょう

わんちゃんホンポ

そうなんだーー、これはいいことだったのですね。
また撫でている間、私の手をさかんに咬もうとします。
以前思い切り咬まれた悪夢があるので避けていたのですが…

飼い主さんがお腹を撫でると軽く甘噛みしてくることもありますが、これは敵意が無く飼い主に対する単なる愛情表現ですね。

ALPHAICON

なのだそうです。
おっかないけど甘噛みされてみますか。

面倒なときは足で対応

でもあまりしょっちゅうこられると、こちらも面倒なので、こうして「足」で対応。
これでもそこそこ気持ち良くなってる気がします。
ワタシはあんたのマッサージ器かい。

その後

この記事から2ヶ月。
相変わらずふらっと私の所に来てはひっくり返って絨毯に背中をこすり、私が体を撫でたり掻いたりしてあげると脚をばたつかせながら気持良さそうにします。
よく観察すると、その時の脚の動きが痒いところを掻くときと同じなのです。
ということは…
これは愛情表現ではなく、痒いからニンゲンに掻いてもらいたいだけなのでしょう、きっと。

ありがとうございました
アリガトモコモコ

ここまでお読み頂き、ありがとうございました。
よろしかったらポチッとよろしくお願いいたします。
シュナウザーブログ」「アレルギー犬

アトピー

ベクの不思議な行動のひとつに「頭をブンブン振る」という動作があります。
頭を左右に振り回して耳を頭に叩きつけ、それが終わるとお尻を数回振って最後に
「グフウ」
と唸ります。

かなりの勢いでやるので、毎回このエネルギーで電気を作ったりお湯をわかした出来ないかと思うくらいです。
よくやるのはこんな時。

  • 散歩中(10分に1回以上)
  • 頭や体をニンゲンに触られた後(ほぼ確実に)
  • 興奮したとき(体も掻くことも)

逆に横になっているときやリラックスしているときはあまりやらないようです。
どこか痒いのでしょうか??

犬ドリル

犬ドリル

犬ドリル写真を撮るにはいいけど、一体何でこんなにしょっちゅうブンブンするの、ベクさん?

外耳炎のせい?

調べてみると

「頭をよく振る」という症状により、病院でよく見られるものとしては「外耳炎」があります。
外耳炎は悪化して慢性化したり、痒みで頭を振りつづけることにより「耳血腫」などの問題に発展することも。

いぬのきもち
ボケ
ボケモコ

え!あの分厚い辞書の?

ツッコミおじさん

そりゃ「広辞苑」

ボケ
ボケモコ

自己完結の?

ツッコミおじさん

そりゃ「自作自演」

ボケ
ボケモコ

合成ゴムの素材の?

ツッコミおじさん

そりゃ「ブタジエン」
って何それ?

なるほど「外耳炎」で痒いのかもしれません。
ちなみに「耳血腫(じけっしゅ)」とは、耳たぶの血管が破壊されて内出血を起こし、血腫になったものだそうです。
ベクもあれだけ激しく頭を振って耳を頭に叩きつけているので、耳血腫になるかもしれません(もうなってるかも)。

外耳炎が悪化すると

もし外耳炎だとして、悪化したらどうなるのでしょうか?

外耳炎に気づかずに進行させてしまうと中耳炎・内耳炎に広がってしまい、鼓膜が破れたり全身麻酔をかけて切開手術をすることになってしまいます。

動物病院ナビ&獣医師相談

外耳炎に気づかずに進行させてしまうと中耳炎・内耳炎に広がってしまい、鼓膜が破れたり全身麻酔をかけて切開手術をすることになってしまいます。

Kirikan inu care time

これは大変!
中耳炎や内耳炎にならないようにちゃんと治療や予防をしないといけません。
ブタジエンなんて言っている余裕はありません。

外耳炎はよくある犬の病気らしい

「アトピー性皮膚炎」に続いて今度は「外耳炎」うさぎ
でも実は犬の外耳炎はよくあるようです。

動物病院において外耳炎を診察する機会は極めて高く、特に梅雨〜夏にかけての高温多湿な時期には耳のトラブルを主訴に多数の動物が来院します。

どうぶつの皮膚科・耳科・アレルギー科「アレルギーが原因で起こる犬の外耳炎について」

犬の病気の中でも、外耳炎はトップクラスの多さです。そのため、ほとんどの犬が一生のうちに何度か外耳炎になるといわれています。また、一度症状が治っても、しばらくすると再び症状が出てきてしまうことも少なくありません。

ビルバック

どんな犬がなるの?

ではどんな犬が外耳炎になりやすいのでしょう?

垂れ耳
垂れ耳

垂れ耳の犬種(コッカー・スパニエル、レトリーバー、ダックスフンドなど)や、外耳道に毛が密に生えている犬種(テリア、プードルなど)がかかりやすいです。

価格.com 犬の外耳炎の症状・原因と治療法

このリストには入っていないけど、ベクは見事な垂れ耳
これが可愛いのですが、通気性が悪くて蒸れてしまうのですね。

シュナウザーは生まれたときに耳やしっぽを切ってしまうことが少なくないそうです。
(ベクもしっぽは切ってありました)
実は耳を切るのは、こういう病気を予防するためなのですね。

ちなみに私もヤニ耳で時々耳の中(外耳道)が痒くなります。
そんな時に耳かきで掻くとチョー気持ちいいのですが、後で痛くなって大変ですぐったり
ベクよ、君の気持ちはわかると思う。

アトピー性皮膚炎

そして、あのアトピー性皮膚炎も外耳炎の大きな原因のようです。

アトピー性皮膚炎や食物アレルギーを抱えている場合、外耳炎が発症しやすくなります。(中略)
アトピーやアレルギーを持つわんちゃんは皮膚のバリア機能(防御力)が低下しているため、細菌や真菌の感染が起こりやすく、感染性の外耳炎を繰り返すことがあります。

外耳炎になりやすい犬種の例
アメリカン・コッカー・スパニエル、ラブラドール・レトリーバー、キャバリア・キング・C・スパニエル、シーズー、ミニチュアシュナウザー、フレンチブルドッグ、パグ など

ガレン動物病院

慢性外耳炎の犬の75%が犬アトピー性皮膚炎を発症していたことが報告されています

どうぶつの皮膚科・耳科・アレルギー科「アレルギーが原因で起こる犬の外耳炎について」

アトピー自体で痒くなるのでしょうか?
それだったらアポキルが効いて、痒みも治まるはずですが。

それともアトピーがあるから、細菌や真菌(カビ)が感染して外耳炎になって痒くなるのでしょうか?

アポキルの副作用
「アポキル」の副作用として「外耳炎」
アポキルパンフレットより

そしてなんと「アポキル」の副作用として「外耳炎」がありました わぉ
アポキルによって免疫力が下がり、外耳道に細菌や真菌(かび)が生えやすくなるようです(参考:アポキルを1年以上服用しているワンちゃんは注意が必要です。

治療法は?

耳を清潔に

まずは耳を清潔にすること。
耳洗浄をしたり耳の中の毛を抜いたりするのがよいそうなので、次回の動物病院の診察で聞いてみようと思います。(外耳炎だった場合)

点耳薬

そして耳につける薬です。

外耳炎になると、炎症による痒みや痛みを鎮める点耳薬が処方されます。(中略)
犬用の点耳薬のほとんどはステロイド剤や抗生物質などが混ざった薬剤です。これによって痒みや腫れなどの炎症をしっかり抑えると共に、多くなりすぎた菌の数を減らします。

ビルバック
動物病院でもらった点耳薬
点耳薬

実は引き取り翌日に行った動物病院で「耳につけるように」と言われて薬をもらっていました。
しかしつけかたがわからず、今まで耳介(みみたぶ)に塗っていましたアホヤ
実際はどうやら

このように、耳の奥に入れて耳を揉んでさらに奥に入れるようです。
耳介から…次回から挑戦してみましょう。

アトピーを抑える

どうやらアポキルでアトピー症状を抑えれば、外耳炎や耳の痒みも予防出来る可能性もあるようです。

例えば、犬アトピー性皮膚炎であれば痒み止めの投薬、食物アレルギーであれば適切なドッグフードの選択など、そのコに合った適切な治療を行っておくことで外耳炎になりにくくすることは可能です。

ビルバック

生涯にわたる病気

このように治療法や予防法はありますが、外耳炎は根治は難しいとのこと。

アトピー性皮膚炎に起因する外耳炎を治療するにあたって、理解しておかなければならないことは
「根治が難しく生涯にわたって継続加療が必要な疾患」
という考え方です。治療を行えば改善し、休止すれば再発することがほとんどです。

どうぶつの皮膚科・耳科・アレルギー科「アレルギーが原因で起こる犬の外耳炎について」

アトピーも外耳炎も一生ものの病気なのですねがっくり
でも悪化したら大変だし、

常に耳に痒かゆみや痛みがある状態は、犬にとっても大きなストレスです。
イライラして攻撃的になったり、塞ぎ込んだりといった性格的な変化が見られることもあります。

ビルバック

とあるように、ベクの幸せのためにもしっかり対策したいと思います。

単に興奮しているだけかも

ケージ内で寝るベクさん

でもこんなに穏やかにしている姿を見ると、実は外耳炎じゃなくて

これは、犬なりに自分の緊張を解している状態です。自分に対して「落ち着け」と呪文を掛けているような仕草なのです。自分の興奮を抑えて、気持ちの高ぶりを頭を振ることで抑えようとしているわけです。

うちの子

みたいに、単に興奮しているだけかもしれないし。
次回の動物病院の診察でいろいろ聞いてみましょう。

その後

この記事から約1ヶ月後に定例の動物病院の診察に行って、外耳炎のことを聞いたところ
・炎症はない
・頭ブルブルは耳が痒いためだろう
・出来れば耳洗浄をした方がいい
ということでした。耳洗浄頑張りましょう。

ありがとうございました
アリガトモコモコ

ここまでお読み頂き、ありがとうございました。
よろしかったらポチッとよろしくお願いいたします。
シュナウザーブログ」「アレルギー犬

日常

日の出後すぐに散歩に行きます

10月11日にベクが我が家にやってきてから、毎日かかささずに朝夕に散歩に行っていますウォーキングウォーキングシュナウザー
朝は1時間、夕は20分ほど。
ベクは外でしかウ○コをしてくれないので、散歩は必須なのです汗4

我が家は夫は無職、妻の私は在宅零細個人事業主。
通勤もなく移動ももっぱら車なので、放っておくと一日500歩くらいしか歩かなかったりします アホヤ
なので、ニンゲンにとってもいい運動になります。

早朝は気持ちいい

初めて見た霜

日の出後すぐに歩くので、久しぶり(この土地に来てからは初めて)霜を見ました。
二日酔いなんかになっていられません。

ポケモンやりながら

散歩中はポケモンGOやります

ニンゲンチームにとって、散歩はポケモンタイムでもあります。
ワンコが電柱にマーキングをし、ニンゲンチームはポケモンジムでバトルをします。

平均歩数8千歩

歩数のグラフ

毎日せっせと散歩することにより、今月の平均歩数は今のところ8千歩以上
実はここ数年高止まりだった体重もジワジワと減ってきましたハート

だんだん我が出てきて引っ張るように

うちに来てしばらくは遠慮していたのか、おとなしくニンゲンチームと一緒に歩き、時々こちらの様子をうかがうことも多かったのですが…
時間が経つにつれ、ニンゲンをガンガン引っ張るようになってきました。
これは良くないので、近いうちにイージーウォークハーネスというのを使ってみようと思っています。

カメラを向けるとウ○コ中止

散歩中、急に止まってウンチングスタイルになり、ものの数秒でウ○コが出ます。
そのタイミングでウ○コ用タッパをお尻の下にあてがいます。
「ハイ!」
と手をあげてからしてもらいたいのですが。
ウ○コは数回に分割して出すので、それが終わるまではニンゲンも気を抜けません急げ

その様子を動画に撮ろうと思ったら、嫌がって出すのを止めてしまいました笑い
けっこうカメラ気にするみたい。

おいで!

リードを長くして、遠くから「おいで!」と言うと駆け寄ってきます。
こういう時はとても可愛いと思います。

お尻がかわいい

階段を降りるとき、後ろから見るとお尻がとても可愛いです。
撫でたくなります。

強風で顔が!

強風で顔が大変なことに

先日の朝は風が強くて、こんな顔に

これにはお腹をかかえて笑いました。
これから、雨や雪などいろいろな場面でどうなるか楽しみです。

ありがとうございました
アリガトモコモコ

ここまでお読み頂き、ありがとうございました。
よろしかったらポチッとよろしくお願いいたします。
シュナウザーブログ」「アレルギー犬

グッズ

リビングのネットワークカメラ

日中、ニンゲンチームが家にいるときはベクは基本的に家の中で放し飼い(放牧)にしています。
私は自室でパソコンに向かっていることが多いので、家の中に4台のネットワークカメラを据え付け、いつでもベクの様子を観察出来るようにしました。ムヒヒ。
4台の設置場所は

  • 2台:LDK(ケージがある)の高い位置
  • 1台:夫部屋(日中ベクが寝ている寝床の前)
  • 1台:ケージの中

買ったのはWansviewのQ5
スマホやWindowsはもちろん、Mac用の視聴アプリもあり、4台のカメラの映像を別々に観たり、4画面同時に並べて観たりも出来ます。
リモートでカメラを上下左右に動かせるのも便利。
さらにリモートで写真や動画を撮ってパソコンに保存することも出来ます。

しかしこのカメラ、じーっとこちらを見られていると、映画「2001年宇宙の旅」のHAL9000を思い出してしまいます。デイジーデイジー♪

ケージの内側に設置

ケージの内側に設置したネットワークカメラ

ケージの中はホームセンターで買ってきたT字金具を使って内側に固定。

寝てるねー
ネットワークカメラでケージ内で寝ているベクさんを観る

カメラを設置すると、早速ケージの中で寝ている姿を観ることが出来ました。

ボロモコ

キャー可愛い!
この「ボロ雑巾感」がたまりません

寝姿がめちゃ可愛いです

夕食後、ケージにカバーをかけるとベクは爆睡常態になります。
そんな時も私はパソコン画面でベクの寝姿をピーピング!ウヒヒーー。

ベクは寝ながら頭を自分で撫でたり、仰向けになったり、たまりませんハート
動画にしてみましたので、よかったらご覧下さい。

炊事中足元にまとわりつく

夫が台所で料理を作っているときも、何か食い物が落ちてこないかと足元にまとわりついています。
いつか踏まれて痛い思いをするでしょう笑い

スマホで外出先からもチェック

スマホのアプリを使えば、外出先のどこにいてもネットさえつながればリアルタイムでベクの様子を見ることが出来ます。
これはお留守番中に「ヒーヒー」と泣いている姿。
申し訳ないけど可愛い〜!

すっかり覗き見三昧のモコモコでした。

ありがとうございました
アリガトモコモコ

ここまでお読み頂き、ありがとうございました。
よろしかったらポチッとよろしくお願いいたします。
シュナウザーブログ」「アレルギー犬

アトピー

鶏ムネ肉にアポキルを仕込みます

10月28日に「アポキル」(犬のアレルギー性皮膚炎の薬)(「あ!ポキール」ではありません)を再開したところ、即日のうちにベクはほとんど体を掻かなくなりました。
恐るべしアポキル 驚いた
グリコもビックリ!「一粒300メートル」ならぬ「一粒300円+税」の威力はすごいです。

アポキルは毎朝寝起き一番にあげています。
スペシャルおやつの「茹で鶏ムネ肉」にアポキルをくるみます。うひひ。

寝起きのご馳走の中には毒…じゃなくてアポキルが

寝起きのまだ寝ぼけているベクにそれをあげると、美味しそうにペロリ。
何だかわからないけど毎朝ご馳走をもらえる喜び…かな?
よっしゃ!これで朝のお薬タイムは完了。

まだ時々掻きます

アポキルでほぼ掻くのは治まったのですが、まだ時々掻くときがあります。
散歩から帰ってきて、家に入ったときが一番多いでしょうか。

  • 腹が減ってイライラ
  • 丁度アポキルの効果が切れる頃(朝のみ)
  • 散歩で興奮状態
  • 屋外と屋内の温度差

あたりが原因だと思っています。
実際、メシをあげるとピタリと掻くのを止めるので、ハラペコストレスが一番の原因なのでしょう。

食事前はベクにとって痒い原因がたくさん

実際、調べてみると温度やストレスが痒みの原因になるようです。
(これはニンゲンのアトピーの表。犬にはなんと汗腺がないので汗をかかないそうです驚いた
飲酒は私ですね。

腹にも毛が生えてきた気がします

アポキルを再開してから、禿げあがっていたお腹や脚の内側に毛が生えてきた気がしますハート

10月18日
10/18のベクさんの腹の写真

これはアポキル再開前。
うーー、ひどい状態です。
痒かったでしょう😭

11月1日
11/1になると少し毛が増えているような

これは再開3日後。

11月17日
11/17になると、明らかに毛が増えています

そしてこれが再開から約20日経った状態です。
毛が生えてきた気がします。

毎日散歩に出かけているのもいいのかも?
よし!もっと生えろーー!毛よ生えろーー!

2月1日
ありがとうございました
アリガトモコモコ

ここまでお読み頂き、ありがとうございました。
よろしかったらポチッとよろしくお願いいたします。
シュナウザーブログ」「アレルギー犬

さらに2ヶ月以上経つとこんな感じになりました。
一つ前の11/17もトリミング直前でかなり毛は伸びていたので、その頃より全身の毛は短い状態でこれだけ腹の毛が伸びたというのは嬉しいです。

2023年8月7日

そして翌年の8月。
夏になるとアトピーや感染症で皮膚の状態がかなり悪化すると獣医さんから聞かされていたのですが、ほとんど悪化はしていないようです。

グッズ,しつけ

クレートに入っている犬のイメージ

ベクと今後過ごして行く上で、一つの課題が「クレートトレーニング」です。
「クレート」(Crate)とは写真のようなワンコなどを入れるカゴのこと。
外出や非常時、家の中の短時間の留守番などに使うそうです。

こんな狭い場所に閉じ込めたら可愛そう!

と思ったけど、ワンコは性質上狭い場所にいると安心するのだそうですハート

犬は広い場所より、狭い場所のほうが安心できる動物。そのため、30分~1時間程度の短い留守番であれば、クレートの中で過ごさせたほうが、愛犬も落ち着いて待つことができます。

いぬのきもち

大きさはワンコが中で向きを変えられるくらい、ということで、AmazonでアイリスオーヤマのMサイズを購入。

さっぱり中に入ってくれない

しかしここからが大変でした。
ネット情報に従い、クレートの奥におやつを入れてみましたが、おやつを食べるとすぐに出てきてしまいます
体を全部中に入れることにかなり警戒してるみたいですね。

コング登場!

そこで「コング」(Kong)という知育玩具を買ってみました。
これ自体なんだかウ○コみたいですが、この中におやつを詰めて、ワ○コがおやつを食べようと工夫しながらいろいろ頑張るのが良いのだそうです。
いろいろと「時間稼ぎ」に役立つとのこと。

カリカリをペースト状に
カリカリをペースト状に

中に詰めるおやつを作るため、カリカリ(乾燥ドッグフード)を水でふやかし、フードプロセッサーでペースト状にします。

コングにカリカリを少し入れて

まずはカリカリを半分くらい入れ

カリカリペーストを押し込みます

先ほどのペーストを詰めて塞ぎます。コピーはいりません。

コングにヒモをつけて、クレートに仕込みます

コングにヒモをつけ、クレートの中に仕込みました。
さあこれでどうだ!

滞在時間劇的アップ

ここでベク氏に登場頂きます。
クレートに入る時の合い言葉「ホーム!ホーム!」と私が言いながらクレートに入ってもらうと、すぐにコングに夢中になり、コングが空になるまでずっとクレートに体の4/5くらいを入れてくれていました。

クレート中でコングに夢中のベクさん

これを続くけること数日。

すっかり夢中

だんだんクレートコングにも慣れてきたかな?

扉を閉めます

ここで少しお尻を押しながら扉を閉めてみました。
最初は暴れて抵抗したのですが、やがておとなしく中に入り、扉を閉めることに成功!

クレートに入って扉を閉めることに成功

まだコングの中身を食べ終わったらすぐに扉を開けてあげていますが、だんだん扉を閉めている時間を長くしてゆければと思っています。

ニンゲンチームもワンコも中年になっても成長だー!

ありがとうございました
アリガトモコモコ

ここまでお読み頂き、ありがとうございました。
よろしかったらポチッとよろしくお願いいたします。
シュナウザーブログ」「アレルギー犬

グッズ,しつけ

ベクの行動で我々を悩ませる大きなものに「散歩中の引っ張り癖」があります。
せわしなく右や左に我々ニンゲンチームを引っ張りまくります。
ニンゲンも大変だし、何よりベクがほとんど首つり状態 汗4
これで脳に血は行ってるのか?と思いたくなるほどです。

そこで、引っ張り癖を減らすベク、イージーウォークハーネスという秘密兵器を使ってみることにしました。

SMサイズを購入

イージーウォークハーネスSMサイズ

まずはネットでSMサイズを購入。
早速期待に胸をふくらませて(現実も膨らんでほしい)ベクにつけてみたのですが…
なんか窮屈そううさぎ

理想のポジションと違う

イージーウォークハーネスの説明書だとこのように

  • 縦のストラップは地面と垂直
  • 横のストラップは地面と水平

にならないといけません。
動画の説明でも「├」になっています。(羊かと思いました汗4

SMサイズでは小さいのかな?
イージーウォークハーネスSMサイズの位置関係

それに対して、ベク&SMサイズではは「三ツ矢サイダー」みたいな形になってしまっています。
(「メルセデス」の方がかっこいいかも)。

反対側から見ると

反対から見るとこんな感じ。
横ストラップはこれで一杯に伸ばしているので、ここがもっと長くなれば縦ストラップが真っ直ぐになるのかも。

Mサイズに変更

ワンサイズ大きくしてMサイズに変更

と言うわけで、お店にお願いしてワンサイズ上のMサイズに交換してもらいました。

ボケ
ボケモコ

犬だけにワンサイズ?

でも、なんか今度はちょっと大きかったかしら?

首つり状態からは解放
リードを引っ張っても首つり状態にはならなくなりました

ちょっと緩い気もするけど、首つり状態からは解放されそうです。
そもそもこのイージーウォークハーネスが引っ張り癖に効果があるのは

▼犬の習性として、後ろからリードを引っ張るほどに前に行きたがってしまう

お散歩時に犬がグイグイと引っ張っていってしまうことの1つの原因は、犬には「力のかかった方向とは逆方向に押し進もうとする習性」があるからといわれています。
通常のハーネスは背中側にリードをつける金具があるため、後ろからオーナーさんが頑張って引っ張るリードのテンションが犬に伝わることで反対方向に更に引っ張るうと前へ前へと歩いていってしまう結果に。

ゴールデンレトリバーとの生活、はじめます

▼イージーウォークハーネスはリードを首の前につけるため、リードを引っ張ると横向きに力が加わり、引っ張りを止める

胸の前にリードをつなぐことにより犬がリードを引っ張ると胸部のストラップが締まります。
そのため、犬の肩甲骨と胸がおさえられ前に出たくでも出られないという仕組みです。
結果、犬の進行方向が前ではなく横に向き、引っ張りを止める効果があるとされています。

ゴールデンレトリバーとの生活、はじめます

なのだそうです。

実際に使ってみると!

そして実際にイージーウォークハーネスを使って散歩をしてみると。

ベクが前や横に行こうとしたときはリードを反対に引っ張るだけで、かなり真っ直ぐ歩いてくれるようになりました。
前にグイグイ行こうとするときもありますが、リードを引っ張っても今までのような「首つり状態」にはなりません。

一つ気をつけたいのは、前足の付け根にストラップが擦れそうだということです。
脇の下をチェックしながら使って行きたいと思います。

カモモコ

イージーウォークハーネスいいかも!

その後

イージーウォークハーネスを使い始めて約2週間、引っ張りはほとんどなくなった気がします。
こうやってリードがたるんだ状態だとイヌもヒトも幸せです。
心配していた脇の下のストラップの「擦れ」も無いようで安心しました。

さらにその後

やはりマーキングのための引っ張り癖はそうそう簡単には減らないようです。
でも以前の首輪のように、首つり状態になることはなくなりました。
まあ、臭いを嗅ぐのはイヌの商売。要所要所(死守したい電柱など)ではゆっくり嗅いでもらいましょう。

ありがとうございました
アリガトモコモコ

ここまでお読み頂き、ありがとうございました。
よろしかったらポチッとよろしくお願いいたします。
シュナウザーブログ」「アレルギー犬

しつけ

吠える犬のイラスト

普段はおとなしくしていることが多いベクですが、時々火がついたように吠えることがあります。
1ヶ月半前に引き取ってきたときよりも吠えることが多くなったのは、慣れて我が出てきたのかもしれません。
よく言えばそれだけ親密度が上がったのかもしれませんが…

しかし吠え続けられるとこちらも辛いです。
今まで一緒に暮らしてきた両生類(イモリ、カエル)は吠えたりしませんし、私はニンゲンの赤ん坊も接したことはほぼゼロ。
なまじ外見が縫いぐるみのようにかわいらしいので、唸ったり吠えたりされると自分の甘い認識を思いされますすまん

初めのうちはベクが何を思って吠えているのかほんとにわからなかったです。
でもやっと最近少しずつベクの気持ち(というかパターン)がわかってきた気がします。
吠える基本パターンは

  • 散歩中の人、犬、猫、カラスとの遭遇
  • 玄関チャイムが鳴ったときと、来訪者が玄関にいるとき
  • 要求(ニンゲンの外出時自分も連れていってほしい、遊んでほしい)

なのではないかと思います。
逆に食べ物の要求、私の部屋の扉の前で待っているとき、ケージの中では吠えないようです。

以下、その様子を動画にしてみました。うるさいです。でもちょっとおかしいかも。
さあ「吠えるウォッチング」の始まり〜
※ベクの名誉のために申し上げますと、普段はこんなに吠えないでのでよろしくお願いいたします。

散歩吠え

エントリーナンバー一番は「散歩吠え」

散歩中、人、犬、カラスなどと遭遇するとかなり吠えますうさぎ
特に自分から勢いよく去って行く自転車やカラスは果敢に追いかけて行こうとします。
これは小動物を追いかける猟犬がルーツだからかもしれません。

犬や人に吠えるのは、戦いを挑んでいるのか、逆に近づきたいのか、私にはよくわかりません。
(小さなテリアは引き離すと悲しくなくので多分会いたいのでしょうえーん

いずれにせよ一度吠えるとしばらく興奮が続くので、出来るだけ吠えないようにしたいです。

ワンコとしては吠えるのはよかれと思ってやってるのでしょうから、叱っても無意味。
まずは遠くに人や犬を見つけたら遭遇しないようにルートを変えたり、相手がいなくなるまで待ちます。

それが出来ない場合は、動画のように我々ニンゲンチームが相手との間に立ちふさがり、おやつをチラつかせながらその場を切り抜けることに成功!

こんなことを繰り返しながら、少しでも吠えなくなるといいなと思っています。

来客吠え

お次は「来客吠え」。
宅配便などの呼び鈴が鳴ると、玄関めがけて猛ダッシュ!!急げ
ガンガン吠えます。

今は部屋に閉じ込めるようにしていますが、宅配便は出来るだけポストや納戸に入れてもらうようお願いしようと思います。

また、COOP宅配のように来る時間が決まっているときは予めケージに閉じ込めるようにしています。

要求吠え

要求吠え

お次は外出時の「連れてって吠え」です。

外出時、我々が着替えている時からベクは落ち着かなくなり、さらにケージに入れようとすると大騒ぎ。
これに対しては出る直前にコングでケージに誘導し、コングに夢中になっているうちに家を出ることにしています。

ネットカメラで外出先でベクの様子を見るとふて寝していました。
まあしゃーないね。

ふて寝しているベクさん
遊べ吠え

最後はこれ。

ベクは日中は夫の部屋で寝ていることが多いのですが、ごくたまに突然猛烈に吠え出すことがあります。
我々の目を見てギャン鳴きが続きます。

これはほんと理由がわからず参りました。
メシか?ウンコか?それとも大地震の予知なのか?
私に何か落ち度があって責められているのではないかと悩んだこともあります。

でも何度かこの猛烈アタックを浴びて、どうやらこれは「遊べ!かまえ!」(かま栄は好きですが)という要求なのではないかと思うようになりました。

困りモコ

一体こんな時はどうすればいいの?

ミニチュア・シュナウザーのしつけに詳しいこちらのブログによると

犬が吠えて要求しても無視し続ける
(要求に応えたら、吠えれば要求が通ると犬が思ってしまうから)
犬の要求吠えは、無視し続ければ、時間が解決してくれます。

とのこと。時間が解決するという言葉には励まされました。
また

(吠えた後)おすわりができたら、ほめてごほうびをあげましょう。

とあったので、この動画の最後で褒めてあげてもよかったかもしれません。
逆にやってはいけないのは

・大きな声で叱る(かまわれてる思ってしまう)
・おやつをあげる
・要求をのむ
・かまってあげる

だそうです。
叱るのが逆効果」とはショックです。とにかく無視ですね。
しかし吠え止まないときに無視し続けるのは辛い。ケージに入れるのはだめなのかな?

でも普段おとなしいベクがたまにこれほど要求してくるということは、何らかの理由があるはず。
それに応えてあげた方いいのではないかとも思ってしまいます。
わかりません。

ヒトもイヌも成長してゆきたい

動物は両生類しか知らず、サボテンも枯らす私ですが、今こうやって生身のワンコと接することにより、もしかしたら少しずつ成長出来るのではないかと思っています。

トライアンドエラー、トライアングル焼酎貴族、いろいろやってみたいと思っています。

ありがとうございました
アリガトモコモコ

ここまでお読み頂き、ありがとうございました。
よろしかったらポチッとよろしくお願いいたします。
シュナウザーブログ」「アレルギー犬